★Φ310ブレーキローター+キャリパホルダー 品番:PS−CBRZ
仕様 ホンダFTR用 ブレーキローター&キャリパホルダーセット
●ブレーキローター=社外輸入品をベースに加工したもの(『スズキ DR-Z400』用)
●キャリパホルダー=アルミ:A6061材を機械加工して製作したもの(ベース板厚:25mm)
●付属品=ブレーキローター取付ボルト/6本, キャリパホルダー取付用フランジボルト/4本 他

特徴・効果 現在、私のオートバイ『HEAT HOPPER』に取り付けられている製品ですが、次のミッションのために少しだけリーズナブルに販売をさせていただきます。

この製品は自分用のパーツとして、また製品としての“寸法および製作手順の確認をするため”にとして製作したものになりますので、若干ながらブレーキローターの取り付け穴の加工の際に位置等の寸法調整をしていますので、その痕跡がありますことをご了承いただきたいと思います。


“ルックスだけでない、コントローラブルかつ強力な効き味!!を求めて製作したブレーキパーツで、チューニング&カスタマイズによってパワーアップした私の『ホンダ FTR』のブレーキ力を上げるために考え出した回答の1つです。

純正のブレーキキャリパを使用することを前提しにして、ブレーキローターだけを大きくしてブレーキ力の増大を狙っています。
飛びぬけたブレーキ力ではなく、リニアでコントロールしやすいブレーキセットです。


【ブレーキローター】『スズキ DR-Z400』用に販売されている社外輸入品(Arashi製/Φ310mmディスクローター)をベースにして、取付穴のPCDおよび穴径を『ホンダ FTR』に取付できるように変更してあります。

このブレーキローターの厚さは『ホンダ FTR』の純正ブレーキローターと同等程度の厚さ(4.0mm)であり、その使用限界厚さも『ホンダ FTR』と同じは3.5mmと変わりません。
ブレーキローターの厚さがほとんど変わりませんから、『ホンダ FTR』用のブレーキパッドであれば問題なく使用できますので、ぜひ新品のブレーキパッドを組み合わせて使用していただくことを推奨いたします。

ベースとなる《Arashi》のブレーキローターは、フローティングタイプながらメーカー純正品のように固定してあるようなことはなく、“セミフローティング状態”になっています!!


【キャリパホルダー】はアルミ:A6061材を汎用フライス盤で切削加工して作っていますが、うちではCNC加工機(マシニングセンター)がありませんので美しい外観は期待しないでください。
材料にA6061材を選択したのは強度等および耐腐食性に優れていることで、ベース板厚:25mmの材料から削りだして製作してあります。

このキャリパホルダーでは意図的に0.1mmほどオフセットをマイナス方向で製作してありますから、ブレーキローターのフローティングピンの頭がほとんど面取りをしていない形状のために、ブレーキキャリパの台座部分にほんのわずかですが干渉する可能性があります。
詳細についてはこちらの記事をご覧いただきたいと思いますが、その対策として“干渉する部分を少しだけヤスリやハンドグラインダー等で削っていただく”ことで簡単に解消できます。


この製品では、使用中の「ブレーキローター取付ボルト/6本」も付属します。
この取付用のボルトは“ホンダ純正部品のローターボルト”で、ローターを固定するΦ10部分がノーマルよりも3mmほど長くなっているもの(他車の流用品)になります。
また「キャリパホルダー取付用フランジボルト/4本」については、新品を付属させていただきます。


ブレーキローター径が大きくなるとバネ下重量が上がり、ハンドリングにも何らかの影響が出ると言われていますが、この“フローティングタイプのΦ310mmディスクローター”ではほとんど変わりませんから気にする必要はないと考えています。
もともと『ホンダ FTR』のフロントブレーキのブレーキ力が足りないと感じている方は少なくないと思いますので、ブレーキ力を上げることは少なからず必要性が高いと考えていますし、ブレーキパッドだけを強化するよりもメリットが大きいと思います。

ブレーキの効きはもちろん良くなりますし、見た目的にも大きく変わりますから、そういったことも考慮するとチューニング&カスタマイズとしても喜んでいただけると思います。

注意事項 この製品は“現品限り”となります。

この製品だけの特典として、ご希望があれば「ライズコーポレーション/ブレーキパッド EV-134D」を特別価格1,000円で提供させていただきます。
ブレーキローターがほとんど新品なので、ぜひ新品のブレーキパッドを組み合わせて使用していただきたいと思います。

→私も「ライズコーポレーション/ブレーキパッド EV-134D」を使用していますが、悪くないと思いますよ!!

【Arashi】のブレーキローターはとても信頼できる製品ではありますが、フローティングピンの頭部分の形状が角ばっている(面取りがほとんどない)ためにブレーキキャリパの台座部分に少しだけ干渉する恐れがあります。
その対策としては、干渉する箇所をヤスリまたはハンドグラインダー等で少し削ってやればOKです。あらかじめご了承ください。

キャリパの取付け位置が取り付ける車両によって微妙にズレてしまったり、乗り手の好みに合わせられるようにするために、その位置を調整できるように「シム/0.2mm・0.3mm×各2枚」を付属しています。

店に来ていただければ、こちらで製品の取付サポート(お客さまと一緒に作業を行うことにより工賃は1,000円でOKです)も行っていますので取り付けることも可能です。

画像の製品になります。


※この製品は“自分のバイク用に製作したもの”をベースとして製品化しているものです。
ブレーキローターにもキャリパーホルダーにも十分な強さや耐久性を持たせているつもりですが、あくまでも私の知識と経験と勘によるものであり、基本的には総合的な強度等を検証したものではありません。
そういったことを理解していただいたうえで、それでも使用してみたいという方に限定して販売させていただきたいと思います。


送料設定 100サイズ (単品の場合/金額についてはこちらをご覧ください)
■販売価格    45,000円 [消費税込]