仕様 |
ホンダビート用 ロアオイルパン延長スペーサー
●材質=スペーサー/アルミA5052材
●加工方法=ウォータージェット
●サイズ=縦:230mm×横:210mm/板厚:10mm,
●付属品=取付用フランジボルト |
|
特徴・効果 |
エンジンオイルの量を増やすことができる「オイルパンスペーサー」です。
エンジン下の地上高を考慮して“10mm”の厚さのもので、この製品を取り付けることにより“300cc”ほどエンジンオイル量を増やすことができます。
たった300cc程度”ですが、それなりに油温上昇を抑える効果が期待できるようになると思いますし、オイルの劣化を抑えることも可能になると考えています。
この製品は「エンジンオイルクーラー/水冷式オイルクーラー」を取り付けていて、スポーツドライビングを楽しみたいという方におすすめしたい製品の1つです。
“ハードなスポーツドライビングを楽しみたいという方”には、さらに「ビッグコアラジエター」等と組み合わせていただければ、エンジンの温度管理が少なからず楽になるここと思います。
『ホンダ ビート』のオイルパン内の油面の位置は、エンジンオイルがオイルレベルケージの規定値まで入っていたならば“ロアオイルパンの接続部分よりも30〜60mmくらい高い位置”になります。
それがエンジンが動いている間は当然のことながらオイルが循環してオイルパン内の油量は減り、オイルパン内の油面の位置はロアオイルパンの接続部分よりも10〜20mmくらい高い位置になるのではないかと考えています。
その状態でコーナーリングして高い横Gがかかった際にはそれなりに油面が偏り、場合によってはトラブルの元になるようなことが起きるかも知れません?!から、少しでもエンジンオイルの量を増やすことは有効だと考えています。
また地面とのクリアランスがそれほどあるわけではない『ホンダ ビート』ですから、できるだけオイルパンの位置を下げたいとは思いませんので、この“10mm”の厚さも悪くないと思っているんですよ。
この製品を取付けるに当たっては『液体ガスケット』が別途必要になります。
|
|
注意事項 |
この製品は“受注製作品”となりますので、製品が出来上がるまでに15〜20日間ほどの製作納期をいただきます。
私の愛車『HE゙AT CYCLON』にも取り付けてあります。
この製品の取付けに際しては『液体ガスケット』が別途必要になりますので、それが必要な場合にはこちらでも手配できますのでお申しつけください。
上の画像はサンプルです。
この製品をこちらで取り付ける場合には“取付けサポート工賃:8,000円”にて対応させていただきます。
その場合にはエンジンオイルの費用が含まれていませんので、別途必要になりますことをご了承ください。
※エンジンオイルを持ち込んでいただいても構いませんが、その場合には抜いたオイルの処理費用として1,000円いただきます。
|
|
送料設定 |
60サイズ (単品の場合/金額についてはこちらをご覧ください) |